阪神補強!! 2016年シーズンを考える。暗黒への道をひた走る阪神タイガースが今すべきこと

NO IMAGE

飛行機雲イメージ
2016年シーズンに向けた阪神の補強を考察する。

前回の記事で2015年シーズンの阪神和田監督がいかに有能であったかを長々と述べたのだが、実はあれ以来阪神の今後が気になって仕方ないww

「有能or無能? 阪神タイガース和田監督の采配がいかに有能だったかを考えるの巻」

あれだけ戦力的に厳しかった2015年を下回ることが確実な2016年シーズン。どう考えてもオフの補強が急務なのだが、果たしてどの程度うまくいくものなのか。
もしFAなどの移籍市場での補強が失敗し、戦力的な上積みがなかった場合は相当悲惨なシーズンになることが予想される阪神タイガース。その動向が心配で夜も眠れないww

「金本阪神、V虎戦士OBが続々コーチに!? 首脳陣刷新で期待は膨らむが、再建への道は険しいぞ?」

そこで今回は「阪神補強!! 2016年シーズンを考える。暗黒への道をひた走る阪神タイガースが今すべきこと」と題して、2016年シーズンに向けた阪神タイガースの補強について無責任に考えてみようと思う。

「ソフトバンクが4勝1敗でヤクルトを下し優勝!!」

弱点が多すぎるぞ阪神ww どこから手をつければいいんだ?

まず大前提として呉昇桓、マートンが退団、ゴメスの契約が流動的であると仮定する。

ちなみに2015年の呉昇桓とマートンの成績は以下である。

2015年 呉昇桓
2015年 マートン

63試合に登板して41Sを挙げたクローザ―と、打率.276で150安打の5番打者が2016年には無条件で抜ける。これだけで相当の戦力低下を覚悟しなくてはならないだろう。

「プレミア12なんてやる意味がない。メジャーリーガーが出ない大会に価値はない。こんな大会に本気になってるのは日本だけ」

さらに、現状の阪神の弱点を書き出してみる。

・藤浪、メッセンジャー(岩田、能見)に次ぐ先発陣
・福原、安藤以外の救援陣
・ボロボロの内野守備
・連続試合出場を続ける鳥谷の顕著な衰え
・外人頼みの貧打線
・長打力不足、速球に弱い日本人打者
・絶対的な選手層の薄さ

「鳥谷敬守備劣化と絶不調の原因はレーシック? 成績低迷で阪神ファンの堪忍袋が限界に」

これを踏まえた上で、2016年シーズンの阪神の補強ポイントは、
・能見の衰えをカバーできる先発投手(IP160、10勝10敗、防御率3.40前後)
・呉昇桓に代わるクローザ―
・安藤、福原の後釜を担うセットアッパー
・一発が期待できる右の強打者(.270 25本 90打点前後)
・レギュラークラスのセンター、レフト
・鳥谷をサードにコンバートできるほどのショート
・守備の安定したセカンド
・左の代打

って、多過ぎる!!
いったいどこから手をつけたらいいんだ!!
教えてくださいおにーさん。

「日本シリーズ2015予想!! ヤクルトがソフトバンクに勝つには?」

見てわかる通り、現在の阪神が暗黒一歩手前なのは一目瞭然である。
加えて安藤、福原両ベテランに関しても、2015年シーズン終盤のピッチングを見る限り来年以降ガクッと衰えがきてもまったく不思議ではない。
さらに連続出場という無意味な記録を更新し続ける鳥谷の劣化もますます進むだろう。攻守に復活した福留も2016年シーズンには39歳になる。今年と同様の活躍ができるとは限らない。

「阪神マット・ヘイグ(マット・ハグ)は活躍できるか?【新外国人補強】」

投手陣にいたっては、衰えが顕著な能見の穴を埋めるどころの話ではない。飛躍を期待された松田、金田、岩貞、岩崎あたりは揃って期待できない期待の若手のまま。かろうじてシーズン後半に歳内が出てきたくらいだが、活躍の仕方が2014年の松田と少し似ているところが非常に我々オーディエンスを不安にさせる。

頼みのメッセンジャーも来年は35歳。スタミナお化けと言われたタフガイにも徐々に劣化の波が押し寄せてくる時期ではないだろうか。

「プレミア12開催に先立ち、日本野球の国際化と国内リーグの強化を同時に実現する方法を考えてみる」

2016年の飛躍に期待するファンは多いとは思うが、冷静に考えて阪神の将来はめちゃくちゃ暗い

では、この絶望感漂うチーム状況をどう打破していくか。
FA戦線やメジャー帰り、フリーになりそうな外国人の中で誰を獲得すればうまくいくかを考えていきたいと思う。
なお、僕は阪神の2軍選手や伸び盛りの若手、ドラフト候補などを隅々まで把握しているわけではない。思い至らない部分が多々あるかと思うが、どうかご了承いただければと思う。とりあえず今回はドラフトでの補強は除外しているのであしからず。

「阪神順位予想2016!! やれんのか阪神? 開幕オーダー予想も含め、2016年の金本阪神はどれだけできるのか」

移籍市場にこれだけいるけど、誰を獲得しましょうか?

まず、2015年オフの移籍市場で獲得できる可能性のある選手の中から、阪神の補強ポイントに合致しそうな選手を大雑把に挙げてみる。
FA権を獲得する選手については、宣言するしないはここでは考慮しないことにする。ちなみに来季の契約が流動的な外国人選手も候補に入れている。

「阪神、ドリス獲得? 来季守護神はダブルストッパー? デトロイト支部からクローザー候補強奪キター!!」

●投手
ヒース(広島)
ザガースキー(広島)
スタンリッジ(ソフトバンク)
ウルフ(ソフトバンク)
和田(カブス)
長田(DeNA)
西村(巨人)
馬原(オリックス)
藤川球児(高知)

●捕手
大野(日ハム)
嶋(楽天)

●内野手
クルーズ(ロッテ)
ルナ(中日)
ペーニャ(楽天)
畠山(ヤクルト)
松田(ソフトバンク)
川崎(ブルージェイズ)

●外野手
ミレッジ(ヤクルト)
飯原(ヤクルト)
藤井(中日)
坂口(オリックス)

だいたいこんなところだろうか。

「松坂大輔の2016年。成績予想を含めた現在地を考える」

次に、阪神タイガースというチームがどういうスタイルの野球を目指すべきなのかを考えていきたい。
最初に結論を申し上げておくと、阪神タイガースはやはり守り中心のチーム作りをするべきである。
両翼が広くライトから逆風が吹く甲子園球場の特性を考えると、横浜スタジアムや東京ドームのようなヒッターズパークを本拠地にする球団と同じようなチーム作りをしていては勝ち目が薄い。
広い外野を走り回れる野手と平均的な内野守備。これを最低条件としてチーム作りを進めなくてはならないのだ。

「ソフトバンクが圧倒的な強さで連勝!! ヤクルトはここから逆転できるのか? ソフトバンクの優勝決定か?」

さらに付け加えるなら、右打者有利といわれる甲子園の浜風を考慮するとレフトの守備力は重視したい。特にマートン、金本という置物外野手が何年間もレフトを守ってきたことを考えると、ここらで名手のレフトが欲しいところである。

そして内野守備。
現状の地蔵守備と言われる定位置以外ザル状態の内野守備をどうにかするのは急務である。特にこの2年で一気に劣化が進んだ鳥谷の守備力低下は深刻だ。
チームの顔である鳥谷を切りにくいのはわかる。だが今の鳥谷の守備力だと、サードにコンバートするか適度に休ませながら起用するかを近いうちに決断しなくてはならないだろう。何せ内野の要であるショートだ。金本のレフトとはわけが違う。

投手陣に目を向けてみよう。
こちらはどこを見ても焼け野原なのだが、特に深刻なのはリリーフ陣だろう。中でも2年間で80Sを挙げた呉昇桓の穴をどうやって埋めるかは待ったなしの課題だ。このレベルのクローザ―を移籍市場から連れてくるのは不可能に近いので、なるべくそれに近い投手を連れてくるしか方法はない。
セットアッパーに関しても安藤、福原の衰えを想定して、せめてもう1人計算できる投手が必要だ。

もちろん先発陣も盤石とはほど遠い。
メッセンジャーが年齢的にもこれまでと同様の活躍ができる保証はどこにもないし、シーズン終盤にフル回転した藤浪も疲れを残した状態で開幕を迎えるかもしれない。能見の劣化はさらに進むだろうし、岩田が今年と同様のピッチングをすると考えても全体的にはマイナス要素しか見当たらない。

「阪神クローザー候補のクレトは活躍できるのか? 2016年、オ・スンファンの後がまストッパーは誰?」

こちらもせめてもう1人、欲をいえば2人。年間通して130~140程度の投球回を計算できる投手が欲しい。それも右の速球派と左の技巧派。技巧派といっても常時140kmは出せるストレートを持っていることが条件ではあるが。

以上を踏まえた上で、長打の出にくい球場でどれだけ打てるオーダーを組めるか。補強可能な選手の中で、誰を獲得すれば最も効果的なのか。理想と現実を天秤にかけながら考えていこう。

最強のオーダーが完成!! 妄想世界で優勝するお

まずはチーム事情などの足枷を外した状態で、希望選手をすべて獲得できたと想定した場合の理想のオーダーをご披露する。

●スタメンオーダー
6 川崎(ブルージェイズ)
5 鳥谷
9 福留
3 畠山(ヤクルト)
4 クルーズ(ロッテ)
7 藤井(中日)
8 江越
2 梅野

●先発
藤浪
メッセンジャー
岩田
ヒース(広島)
和田(カブス)

●中継ぎ
安藤
福原
歳内
能見
長田(DeNA)
藤川球児(高知)

●抑え
ザガースキー(広島)

●控え
上本
狩野
大和
今成
西岡
鶴岡
大野(日ハム)
飯原(ヤクルト)

●保険として獲得してもいい?
坂口(オリックス)
ルナ(中日)
ミレッジ(ヤクルト)

つ、強い!!
いや、これは間違いなく強いww

金で勝利を買うスタイル。まさしく金満補強である。

なお、相手との相性を考えて7番江越と1番川崎を適宜入れかえてもいい。

やはり一番のミソは4番ファースト畠山だろう。ヤクルトから畠山を獲得できれば遠慮なくゴメスを切れるし、その分投手に外国人枠を充てるか、他球団の大砲を狙うことも可能になる。
さらにロッテから加入したクルーズには走者を返す打棒、ときには一発を期待したい。いわゆる、好調時のマートンのような打撃である。

そして川崎を獲得することで鳥谷をサードにコンバートできるのが大きい。打率.275で二遊間を守れる俊足内野手を獲得できれば、一気にオーダーの枠が広がるのだ。
中日から獲得した藤井を6番に入れることで打線の切れ目をなくし、江越を下位打線において経験を積ませることも可能になる。
キャッチャーは若い梅野に場数を踏ませつつ、2番手捕手に大野を置いておけるのは非常にありがたい。いざというときの経験値が役に立ってくれるはずである。

肝心の外野守備があまり進歩していないのは明白だが、これまでとの違いは大和を控えで使えることである。あの外野守備を終盤の勝負どころで起用できるのは絶対的なプラス要因だ。投手に与える安心感が段違いである。

スーパー守備を連発する大和だが、やはりスタメンに起用するのは厳しい。
あの選手はとにかく打てなさ過ぎる。残念だが、通算打率.225の本塁打ゼロの打者をレギュラーで固定するのは常識的に考えてあり得ない。
逆に守備に関してだけなら侍ジャパンどころか、MLBでもレギュラークラスの能力を持っている選手である。
つまり大和が最も活きる起用方法は終盤の勝負どころでの守備固め。内外野を守れるユーティリティプレイヤーとしてベンチに置いておくのが理想的なのだ。

代打枠も豊富だ。
上本、狩野、今成、西岡に加え、右の代打の切り札として飯原(ヤクルト)が使える。
その他にも意外性のある打者、左、スイッチヒッターなどよりどりみどりである。

ちなみにDeNAとの契約が微妙なバルディリスもいるにはいるが、あれはいらない。あれには手を出さない方がいい。
確かあと少しで外国人枠から外れると記憶していたが、そのために一軍確約の契約を結ばされたりといろいろ邪魔くさい。その割に好不調の波は激しいし、びっくりするくらい足は遅いしでリターンが思ったほど大きくないのだ。

ピッチャーに関しては、甲子園の浜風を考えると右の速球派の先発というのは喉から手が出るほど欲しい人材だ。動向が流動的な広島のヒースを獲得して、ぜひとも先発の一角を担ってもらいたい。あの威力抜群のストレートは間違いなく脅威だし、何より来年31歳とまだ若い。ここにカブスの和田を5番手に加えて最強の先発陣の完成である。

そしてこれだけの先発陣が揃えば、遠慮なく能見をリリーフに回せる。
安藤、福原と先発から回した能見、そして2015年シーズンに頭角を現した歳内。ここにDeNAから獲得した長田と独立Lから復帰の藤川球児を加えるのだ。

「藤川球児の現在地。阪神復帰で活躍はできるのか? 肘の状態は? 先発? 抑え? 成績?」

当然実績から考えてシーズン当初は安藤と福原、能見が勝ちパターンになる。だが、この3人の調子を見て、少しでも悪ければ長田、藤川との入れ替えを随時行うことになるだろう。それまでこの2人にはビハインド時の継投を任せることにするのだ。
歳内には敗戦処理からスタートしてもらい、結果が出れば徐々に勝ちパターンで試す方向で育成を進めたい。

藤川球児は選手としての格や功労者ということで若干扱いが難しいのだが、客観的に見て勝ちパターンに入るには能見との競争に勝つ必要があるだろう。過去の名前にこだわって目先の勝利を捨てるわけにはいかないのだ。

そしてクローザーには広島から獲得したザガ―スキーを配置する。
2015年シーズン、広島ではなぜか冷遇されていたザガ―スキーだが、投げている球は文句なしにすばらしい。ストレートの球威も十分だし、何よりサウスポーであれだけの球をストライクゾーンにどんどん投げ込める投手はそうはいない。現在の移籍市場で呉昇桓の穴を埋められる可能性があるとしたらザガ―スキーをおいて他には考えられないほど、このピッチャーの能力は高い。

現実的にはこんなオーダーかな? 相当甘めに考えて

ここまであれこれ言っておいてなんだが、阪神の補強がこんなにうまくいくことは100%あり得ない
そもそも今回補強のリストに挙げた中でもFA宣言をせずに残留する選手はいるだろうし、例え宣言しても阪神が獲得できるとは限らない。

そこで次は、新規加入選手は実際に阪神が獲得できそうな選手に絞り、現有戦力と比較しながら現実的なオーダーを考えてみたいと思う。

●スタメンオーダー
4 上本
6 鳥谷
9 福留
3 ゴメス
5 ルナ(中日)
7 藤井(中日)
8 江越
2 梅野

●先発
藤浪
メッセンジャー
岩田
ヒース(広島)
能見

●中継ぎ
安藤
福原
歳内
松田
岩崎
藤川球児(高知)

●抑え
ザガースキー(広島)

●控え
狩野
大和
今成
鶴岡
小宮山
伊藤隼太
西岡
俊介

現実的にはこんなところではないだろうか。それもすべてがうまくいったと仮定して。

残念ながら鳥谷をサードにコンバートすることはできないのだが、とりあえず全試合全イニング出場という無意味な記録にこだわるのは絶対に止めるべきである。
スタメン出場するにしても、試合終盤では必ず守備固めの大和と交代する。10日に1度くらいの割合で休養日を設ける。
今の鳥谷のコンディションを見るに、適度に休ませながら使わないと劣化はさらに進むだろうし取り返しのつかない大けがをしてしまうかもしれない。そうなる前にさっさと全試合全イニング出場は止めさせるべきなのだ。

けがが多く通年働けないルナを獲得するのはリスクがあるが、マートンを切るのであれば必要な戦力ではあるだろう。サードを守れる新外国人を探すか、高齢でけがの多いルナをとるか。非常に悩ましいところではあるが、今回はルナ獲得に舵を切った。

ちなみに1番上本と7番江越は、例によって相手先発との相性や好不調を見極めながら臨機応変に入れかえ可能と考えていただきたい。

また外野の守備固めの保険として、オリックスの坂口を獲得しておくのも悪くはない。主に試合終盤にセンターで起用すると考えれば悪くない補強だと思う。

「ヤンキース田中将大、完璧な投球で5勝目!! 今季初めて100球を超える」

ピッチャーの補強についてはオリックスを退団する馬原と、ソフトバンクとの契約が流動的なスタンリッジが残っているが、この2人に手を出すのは止めておいた方がいい。
実績だけ見れば申し分のない2人ではあるが、残念ながらこの1、2年の間に相当劣化が進んでいる。特にスタンリッジは元阪神ということもあって思い入れが強い人も多いと思われるが、あいにく獲得しても使いどころは見当たらない。無駄に負け試合を重ねて2軍行きという哀しい結果が待ち受けているだけだ。時の流れは残酷なのである。

代打枠はやはり西岡と狩野が左右の切り札的な扱いになる。
だが、西岡がそれで納得するか。守備にもこだわりを持っている選手だろうから、不満を溜め込んでプレーに支障が出なければいいが。

後は概ね先述した通りだが、やはり今の藤川球児にクローザーを任せるのは厳しい。能見が先発に残ることによって繰り上げで藤川が勝ちパターンになるのだろうが、出来次第ではすぐに歳内との配置転換を考えなくてはいけない。選手の格や功労者という立場上、扱いが難しい選手なので非常に面倒なのだが。

最適な打順を考察する。やっぱり初回いきなり送りバントは違う

打順については先ほどの案のほかに、打線の切れ目をなくすということに重点を置いて、

8 江越
6 鳥谷
5 ルナ(中日)
3 ゴメス
9 福留
7 藤井(中日)
4 上本
2 梅野

というのもアリかなと思っている。

難しいことを考えずに打てる1番に長打力とバネのある意外性の江越。
2番に左打者の鳥谷を入れることでランナーセカンドでの進塁打や、江越が凡退した場合のチャンスメークを任せる。
右打者有利の甲子園の特性を考慮して打率の高いルナを3番に入れ、打点量産を期待する。累上をランナーが埋めたところで一発のあるゴメスで相手に脅威を与え、打率の高い福留でとどめを刺す。
そして下位打線に藤井上本を置いて8番9番以外でなるべく分断する部分の少ない打線を目指すのである。

打順に関してはいろいろな考えがあるのでこれという正解がないのだが、とりあえず初回ノーアウト1塁で2番打者の無条件送りバントは違う。まだ相手先発の調子もわからない立ち上がりに、わざわざ送りバントで1アウトをくれてやる必要はないと思うのだ。
立ち上がりに先頭バッターにいきなり出塁を許した状況での無条件送りバント。この作戦は、投手心理を考えるとむしろありがたいと感じるのではないだろうか。
不安定な心理状態の相手にわざわざアウトを与えて落ち着かせてやる必要はどこにもないのである。

「松坂大輔のフォームがおかしい」って連呼するけどさ? 具体的に松坂(ソフトバンク)どこがダメなのさ?

散々和田監督の有能ぶりを語ってきたのだが、2番打者に送りバントを多用する采配に関しては疑問符を付けざるを得ない部分だった。

というわけで、ある程度現実的なオーダーを考えてみたのだが、いかがだろうか。
とにかく阪神がやらなくてはいけないのは広島からヒースとザガ―スキーを獲得すること。特にザガ―スキー獲得は阪神にとって今オフにおける最重要課題といっても過言ではない。呉昇桓の穴を埋められるのはザガ―スキーの他に存在しないのである。

阪神補強万歳。批判に負けず、今後もどんどん続けてくれ

阪神が補強を繰り返すたびに一部のファンから猛烈な批判が出るのだが、今回もまた同じような批判が吹き荒れることは容易に想像できる。

「メジャー帰り大好きな阪神ww」
「若手のやる気を奪うな」
「長期的なチーム再建を」
「育成に舵を切れ」

僕自身、何度も言うようにお金をかけてチームを補強することは非常にいいことだと思うし、能力がある若手なら誰が加入しようが勝手に出てくるものだとも思っている。
そもそも一軍で経験を積ませれば若手は伸びるなどというのは完全な迷信だし、そんなことはスポーツ経験のある方であれば自明の理である。
チームを上げて育成しようと思うような選手であれば、春のキャンプの時点ですでに頭一つ二つ抜けた実力を示しているはずだ。阪神でいえば藤浪のように。

さらに、メジャー帰りの選手に声をかけまくる阪神の姿勢に毎回批判が集まるのだが、実はこの補強方法はかなり理にかなっていると思う。
メジャー帰りのいいところは国内FA選手を獲得する場合と違って人的保証がいらないところ、助っ人外国人と違って外国人枠を食わないところである。

FAの場合は活躍が未知数の大物を獲得する代わりに、来シーズンの戦力として計算していたベテランや若手をとられる可能性が残る。もちろんプロテクトしなかったのが悪いという見方もできるが、登録人数の関係上どうしてもプロテクトからはみ出す選手は現れるのである。

そして、貴重な外国人枠を消費して日本野球にフィットするかわからない新外国人を獲得するよりもリスクが低いというメリットもある。
同じ高いお金を出すのであれば、ある程度実力が把握できているメジャー帰りの日本人に使った方が有効なのである。もちろん話題性を考えれば収益面での効果も大いに期待できる。

まあ、今オフで日本球界に復帰する可能性のあるカブス和田とブルージェイズ川崎が阪神にくる可能性は限りなくゼロに近いだろうが。

散々好き勝手な妄想をしてみたが、こういうのは本当に楽しいww
2016年シーズンの阪神タイガースに今から注目である。

【個人出版支援のFrentopia オンライン書店】送料無料で絶賛営業中!!