映画「ドゥ・ザ・ライト・シング」。人種問題に切り込んだ? 違うね。他人の考えを許容できない器の小さいバカどものなれの果てだろ【感想】

映画「ドゥ・ザ・ライト・シング」。人種問題に切り込んだ? 違うね。他人の考えを許容できない器の小さいバカどものなれの果てだろ【感想】

ブルックリンイメージ
「映画・マンガ・ドラマ記事一覧リンク集」へ戻る
 
映画「ドゥ・ザ・ライト・シング」を観た。
 
〜〜〜〜〜
 
「ドゥ・ザ・ライト・シング」(1989年米)
 
イタリア系アメリカ人サルのピザ屋で働くムーキーが住む町ブルックリンは、さまざまな人種、民族が入り乱れる人種のるつぼ。
 
酒好きで説教好きだけど憎めないメイヤー。
黒人至上をかたくなに譲らないバギン・アウト。
黒人街で生計を立てることに嫌気がさしているサルの息子ジョン。
 
デカいラジカセをかかえ、大音量で「Fight the Power」をかけて街を歩くレディオ・ラヒームの指には「LOVE」「HATE」の文字。
 
繁盛する韓国人の店をひがむスィート・ディック・ウィリーたちの前を通過するパトカーからは、彼らを蔑んだ目で見つめる警官マーク・ポンテの姿が。
 
 
その夏、いちばん暑い日。
彼らの鬱憤は少しずつ膨らみ、ふとしたきっかけで取り返しのつかないほどに暴発する。
 
 
スパイク・リーが脚本・監督・主演を務めた1989年の映画である。
 
〜〜〜〜〜

 

 

スパイク・リーの初期の脚本・監督・主演作品。何となく「シティ・オブ・ゴッド」のノリで観てみました

映画「ドゥ・ザ・ライト・シング」。
 
「マルコムX」や「インサイド・マン」など、ブラック・カルチャーをクローズアップした作品を多く発表しているスパイク・リーの初期監督作品である。
 
といっても僕自身、この監督には特別な印象はない。観た作品も「マルコムX」「モハメド・アリ かけがえのない日々」「ラストゲーム」くらい。
 
この 「ドゥ・ザ・ライト・シング」を観ようと思ったのも、別に大した理由じゃない。
単にHIPHOPが好きなのと、以前に観た「シティ・オブ・ゴッド」がめちゃくちゃおもしろかったから
日常をサラッと描きつつ、人種問題やブラック・カルチャー(と呼べるのかは不明だが)に焦点を当てた作品を探していたらたまたま出てきた。それだけの話である。
 
「シティ・オブ・ゴッド感想。くたばれ胸糞悪いクソ野郎ども。滅びちまえよ「神の街」。二度とこっち来んじゃねえよ。で、次いつ会える?」
 

感想は「クソしょーもない」。こんなヤツらに自分たちのアイデンティティーを主張する脳みそなんてありゃせんわww

そして、実際に映画を観た感想だが、
「クソしょーもない」。
 
もうね、マジでしょーもない。
ホントにそれしか言いようがない。
 
逆に教えてほしい。
「しょーもない」以外に言いようがあるのかとww
 
人種間の緊張?
差別? 偏見?
両者のアイデンティティーの対立?
 
はっ、違うね。
そんな大げさなもんじゃねえだろ。
コイツらにそんなややこしいことを考える脳みそなんかありゃしねえわ。
 
「気に食わないから怒鳴る」
「何となくムカつくから罵る」
「いい女だから声をかける」
「酔っぱらってるヤツは総じてクズ」
「働きもせずにダラダラしやがって」
 
白も黒も黄色もへったくれもない。
ただ感情の赴くまま声を発し、本能に従って行動して他人に迷惑をかける。
 
作中「黒人どもはアニマルだ」というイタリア系アメリカ人のセリフが出てくるが、安心しろよ。お前も大して変わらねえから
 
肌の色も生まれもアイデンティティーも関係ない。
一つはっきりしてるのは、お前が生粋のダメ人間だってこと。
 
アニマルだ?
笑わせんなよ。
無駄口叩いて他人に迷惑かけない分、動物の方が1000億倍マシだわ。
 
「キングコング:髑髏島の巨神が最高におもしろかった3つの理由。出し惜しみなく、アグレッシブにヘリを打ち落とせ」
 
何かを主張するのは構わないし、そのうち「デカく稼ぐ」とほざくのもいいけど、とりあえずアレだ。てめえはてめえの仕事をしっかりやるところから始めろよ。
 
ピザ屋の配達?
徒歩で行ける距離?
行動範囲は1ブロック以内?
 
そんな幼稚園児でもできるような仕事すら務まらないヤツが、どうやったら「ビッグ」になるってんだよww
 
「権利を主張する前に義務を果たせ」とか、そういう話じゃない。
世の中に不満を垂れるなら、まずは自分の人生に責任持てやクズが。
 
クズが。
 

自分と考えの違う他人を受け入れられない人間がいかに多いか。本能のままに行動する短絡的なクズども

ラストもまた酷い。
 
サルの店に飾ってある有名人の写真が全員白人であることに憤慨するバギン・アウト。
「黒人の街なのに、なぜ黒人の写真がないんだ!!」
 
「Fight the Power(権力と戦え)」と叫ぶレディオ・ラヒームと同調し、勢い込んで店に抗議に出向く。
 
「映画「ブラック・クランズマン」感想。スパイク・リーとかいうYouTube最強投手。こいつ、30年間ず~っと「ブラック・パワー」言うとるな」
 
店内で大音量を流しながら黒人至上を主張するバギン・アウトとレディオ・ラヒーム。
それを見たサルは「ジャングルな音楽を消せ!!」と怒鳴り返す。
 
だが、2人はサルの言葉にまったく耳を貸さず、ムーキーの静止も聞かない。ただひたすらに黒人のアイデンティティーを主張し続ける。
 
店を荒らされ、ついに我慢の限界に達したサル。
おもむろにバットを取り出し、レディオ・ラヒームのラジカセを粉々に叩き壊してしまう。
 
 
このサルの爆発がきっかけでクライマックスの暴動につながっていくわけだが、くだらねえ。ホントにくだらねえ
 
「ミリオンダラー・ベイビー感想。最高の映画との出会いに感謝。キュートな笑顔のマギーと老トレーナー、フランキーの疑似父娘物語」
 
僕は「自分と考えの違う他人を許容できない人間」が大嫌いなのだが、実はそういう人間は多い。
特にSNSなどでは顕著で、意見の違う人間に食って掛かってケンカしている光景を高頻度で目にする。
 
「僕はこう思う」
「へえ、そういう考え方もあるのね」
 
ではなく、
 
「僕はこう思う」
「いや、その考えは間違っているから訂正しろ」
 
もはや意味不明である。
と同時に、僕がSNSで議論をしないと決めている理由の一つでもある。
 
というか、自分と考えの違う人間を片っ端からど突いて回ったら、人生がいくらあっても足りない。ああいうSNSでのケンカ腰の議論がいかに不毛かという話である。
 
そして、作中のバギン・アウトとレディオ・ラヒームがまさにこれ。
自分の考えが唯一の正解だと信じて疑わず、他人の意見はいっさい受け入れない。
そこに「人種間の対立」とか「黒人のアイデンティティー」などという高尚な主張は存在しない。
 
自分の考えが通らないのがムカつく。
だから怒鳴る。
感情のままに喚き散らして、相手をぶん殴る。
ただそれだけ。
 
くだらないったらありゃしない。
クソだねどいつもこいつも。
 
ってことでいいんだよな? スパイク・リー。
 
ご立派な講釈を垂れながら、本能のままに行動する短絡的なクズどもの巣窟。
それをタイトルの「ドゥ・ザ・ライト・シング(理屈や損得ではなく、正しいことをする)」で強烈に皮肉ったってことだろ?
 
「ポマエラ偉そうなこと言ってるけどさ、どんだけデカいブーメランぶっ刺さってんだよバーカ」。
みたいな。
 
「映画「ボーイズ’ン・ザ・フッド」感想。カリスマ性、説得力を生むには強めの口調で断定するべし。自信と強気がお前に味方する」
 

政治なんて、結局ガキどものいざこざと大差ない。いい悪いじゃなく、いかに「利益のあるヤツと付き合うか」「いじめる側に回るか」

とまあ、くそったれどものくそしょーもない日常を描いた映画「ドゥ・ザ・ライト・シング」。
 
それでも、スパイク・リーがこの映画で人種問題に焦点を当てたことは間違いない。
 
なぜこの場所をロケ現場に選んだかという問いに「人種間の対立、差別、貧困すべてがこの場所に揃っていたから」と答えたというし、確かにあの1ブロックで起こる日常には思いつく限りのネガティブ要素が詰まっていた。
 
また、「日常のちょっとしたいざこざや感情のもつれと、国家レベルの政治的な諸問題は地続きだ」というレビューをどこかで読んだ記憶があるが、なるほどそうだなと。
 
以前にもちょろっと申し上げたが、政治なんてものは結局子ども同士の縄張り争いと大差ない。
 
いかに自分の利益になる人間と付き合うか、どれだけ力のあるヤツにすり寄るか。穏やかな気持ちでこの1年を過ごせる場所はどこか。
 
つまり、いかにジャイアンにすり寄るスネ夫になるか。のび太にならないようにうまく立ち回れるかという話。
現実世界にはドラえもんのような飛び道具は存在しないし、味方になってくれるしずかちゃんもいない。出木杉君のような反則級の天才でもない。
 
「「選挙行かないヤツふざけんな」について、頭が悪いので割とガチで教えてほしいんだが」
 
われわれパンピーにできる最善の策は、ジャイアンに媚びてのび太をいじめる側につくこと。
 
白人(ジャイアン)側について黒人(のび太)を迫害していれば、少なくとも国家間で孤立することはない。
 
善悪などは関係ない。
すべては損得が最優先される。それがこの世界の掟。
 
「ドゥ・ザ・ライト・シング(理屈や損得ではなく、正しいことをする)」だ?
「Fight the Power(権力と戦え)」だ?
寝言は寝て言えよボケがww
 
スパイク・リーのメッセージ()とやらを勝手に解釈するなら、そんな感じかな。
 
ああ、そういえば。
 
作中でドナルド・トランプの名前が出てきたのは「おおっ」と思いましたね。
今から30年近く前に、すでに実業家として幅を利かせてたという。
政治家としてはかなりクセのあるタイプだが、ビジネスマンとしては文句なしに有能なヤツ。
 
「映画・マンガ・ドラマ記事一覧リンク集」へ戻る
 

Advertisement

 

 


 

【個人出版支援のFrentopia オンライン書店】送料無料で絶賛営業中!!